Facebook広告、Twitter広告、そしてInstagram広告などSNS広告がそれぞれありますがいったいどれをやればいいの?
・・とお悩みの方もたくさんいらっしゃると思います。
SNS広告は、配信先がユーザーによって登録されている興味関心、地域、性別などのプロフィール情報によりセグメントができるので、他のネット広告よりも訴求効果が高い傾向にあります。また、SNSのタイムライン上に通常の投稿と同じ形式で広告を配信できる特性から、視認率も高いというメリットが考えられます。
ただ、その反面ターゲティングが細かく設定できるがために効果を出すためには、広告の出稿からその結果そして改善といった広告チューニングのPDCAをしっかり回していく必要があり、出しっぱなしの放置広告では費用がかさむばかりになってしまうというデメリットがあります。
SNSのユーザー属性を把握する
SNS広告は、メリット・デメリットを踏まえた上で運用していくことが前提ですが、商材によって向き、不向きがあるという事実を知っておくことが肝要です。
高齢の女性にハイヒール靴を売ることがむずかしいように、商材にはターゲットが存在しているということです。
具体的にいいますと各SNSにはそれぞれのユーザー属性があるので、自社の商品ターゲットの属性に存在しないSNSに広告出稿したとしてもその効果を得ることはできないということです。
Twitterは国内ユーザー数が1,980万人。
1ヶ月に最低一回サービスを利用するユーザーの割合が60.5%とFacebookよりもアクティブ率が高いですが主なユーザーが10代の若者であることが特徴です。
Instagramは日本国内のユーザー数が810万人。
男性と女性の割合は3:7で18~29歳が43%を占め、特に若年層の女性の利用率が高くアパレルブランドやコスメブランドなど女性をターゲットとする企業を中心に活用されています。
Facebookは日本国内のユーザー数が2,400万人。
20~30代の男女がボリュームゾーンで1ヶ月に最低一回サービスを利用するユーザーの割合は53.1%です。
インターネットユーザーの71%がFacebookを利用というデータがあり、総じてFacebookは他のSNSよりも高齢層の利用率が日本・海外ともに非常に高い傾向が見られます。
TwitterとInstagramは若者向け、Facebookはより高い年齢層も含んだ幅広い世代に利用されるSNSとして広告運用されてみることをおすすめします。
カテゴリ: プロモーション
おすすめの関連記事
本コンテンツは、ゼウスより発行しておりますメールマガジン「トントン通信」を元に作成しております。